top of page

FAQ

よくある質問

  • 頭金は必要ですか?
    頭金は不要です。スタッフとの確認後、車種や貸出・返却の日時と場所を決定するだけで予約が完了します。 特別な場合:店舗以外での返却が必要な場合、高速料金として利用されるETCカードの精算のために、2~3万円の保証金をお預かりします。この保証金は後日、過不足を調整して返金します。
  • レンタカー料金には保険料が含まれていますか?
    含まれておりません。車両料金と保険料は別々に計算されます。 当社が提供する保険は1日2,500円のパッケージで、完全補償によりお客様の負担は0円となります。 この安心の保険パッケージで、快適なTBCレンタカーのサービスをご利用いただき、美しい日本でのドライブ旅行をお楽しみください。
  • レンタカーのキャンセルは可能ですか?
    可能です。当社はお客様から予約金をいただいておりませんが、主観的な理由での無断キャンセルはご遠慮ください。 やむを得ない理由(旅行予定の変更やフライトのキャンセルなど)でキャンセルが必要な場合、少なくとも5~7日前にご連絡いただければ幸いです。 これにより、車両の調整が可能となります。
  • 道路救援サービスは提供されていますか?
    当社は24時間対応の道路救援サービスを提供しております。車両の故障や突発的な事故、車両損傷など、車両の問題に起因する救援費用についてはお客様に負担はございません。 特別な場合:事故発生時に報告義務を怠り、当社への連絡を行わないまま車両を返却し、保険会社への請求が不可能になった場合、購入した保険は無効とみなされます。その際に発生する損害は、契約者が実費で補償する必要があります。
  • 車両料金以外に追加費用はありますか?
    基本的な車両料金と保険料以外に、以下の追加費用が発生する可能性があります: ETCカードのレンタル費用 配車・引取サービス料金 異なる店舗での返却費用 延長返却費用 営業時間外の対応によるスタッフの残業料金 備考: ETCカードレンタル費用:Googleレビューや公式サイトでの口コミ、小紅書(中国のSNS)への投稿を行っていただいた場合、ETCカードのレンタル費用を無料とさせていただきます。 異地返却費用:  - 東京⇆成田:5,000円  - 東京⇆大阪:25,000円  - 成田⇆大阪:30,000円 配車・引取サービス費用: 関東地区:東京23区のみ、東京本店を基準に10km以内で5,000円、10km以上で6,000円。他の県市ではサービスは対応不可。 関西地区:基本的に配車・引取サービスは提供しておりませんが、やむを得ない場合は、距離や条件に応じて8,000~30,000円の料金が発生します。 空港送迎:成田空港と関西空港は店舗まで無料送迎を提供します。羽田空港では6,000円の送迎料金が発生します。 延長返却費用:当社の営業時間は9:00~20:00です。それを超える場合、延長時間に応じた追加費用が発生します。例:レンタル費用が1日10,000円の場合、1時間延長で(10,000+2,500)×10%=1,250円の延長料金が加算されます。
  • どこで車を受け取ったり返却できますか?
    現在、以下の3店舗で対応しています: 東京本店:東京都墨田区本所2-10-5 稲業ビル(浅草寺付近) 成田空港店:千葉県成田市駒井野469-1(成田空港から車で約3~5分) 関西空港店:大阪府泉佐野市下瓦屋4-1-15(関西空港から車で約15分)
  • 最短のレンタル期間はどのくらいですか?
    最短1日からレンタル可能です。 備考: 軽自動車(Kcar)は1週間からレンタル可能です。 大型および小型ハイエースは2日からレンタル可能です。 東京⇆成田間の異地返却は1日から対応。 東京⇆大阪間の異地返却は3日から対応。 配車・引取サービスは3日以上のレンタルで利用可能です。 注意:年末年始などの繁忙期には配車・引取サービスは提供しておりません。
  • レンタル時に必要な書類は何ですか?
    以下の書類が必要です: 有効な運転免許証(原本) 有効な国際運転免許証(IDP) 身分証明書(パスポートなど) 備考: 自動化通関システムを使用して入国された場合、出入国許可の貼付シールを申請してください。このシールがない場合、帰国や再入国の日付を確認できず、レンタル手続きができません。 国際運転免許証とパスポートの発行国が異なる場合、旅行記録を確認させていただく場合があります。 国際運転免許証の有効性が確認できない場合、レンタルはお断りさせていただきます。
  • レンタル費用の支払いはどのように行いますか?
    車両を受け取る際に現地でお支払いください。 ETCカードを利用した高速料金については、返却時に精算となります。
  • 支払い方法は何がありますか?
    レンタル費用の支払いは以下が利用可能です: 現金 クレジットカード アリペイ(支付宝) ウィーチャットペイ(微信) 備考:ETC利用料金の支払いは現金のみとなりますので、返却前に十分な現金をご準備ください。
  • 冬季にスタッドレスタイヤは提供されますか?
    毎年12月から、スタッドレスタイヤが必要な車両にはタイヤ交換を行います。 追加費用は発生しません。 備考:スタッドレスタイヤに対応しない車両例:トヨタ86、軽自動車(Kcar)、メルセデスBクラス、BMW3シリーズ、マセラティなど。
  • レンタル車両にどれくらいの荷物が積めますか?
    車種によって異なります。 小型車:中型スーツケース2~3個程度 中型のビジネス車両:スーツケース3~4個程度 大型のビジネス車両:スーツケース4~5個程度 注意:7人乗りの車両で7人が乗車する場合、荷物は主にトランクスペースに依存します。荷物の量に応じて車種を選んでください。 詳細や画像については、車両詳細ページをご覧ください。
  • 車内設備で無料提供されるものは何ですか?
    以下の設備を無料で提供しています: 子供用シート(1台のみ無料、2台目以降は500円/台) スマホ充電ケーブル スマホホルダー
  • 車両にUSB/AUX/Bluetooth/CarPlayは搭載されていますか?
    当社の車両はすべて新型車両で、大部分がUSB、AUXポート、Bluetoothを備えています。一部の車両にはCarPlayが搭載されています。 詳細については、車両詳細ページをご覧ください。
  • 日本での高速料金やその他の費用について
    高速料金はETCカードで自動精算可能です。ETCカードがない場合は、現金で料金所の有人レーンをご利用ください。 備考: 駐車料金はほとんどの場合現金(最大5,000円紙幣まで)で支払い可能です。1万円紙幣は使用不可の場合が多いです。 最近では、SuicaカードやPayPayでの支払いが可能な駐車場も増えていますが、万が一に備えて現金を準備しておくことをおすすめします。
  • 当日に車両が用意できない場合、どうなりますか?
    ご予約の車両が準備できない場合、事前にご連絡し、状況や理由をご説明いたします。 お客様の同意を得た上で、同等の車種をご用意し、旅行に影響が出ないよう努めます。
  • 予約後にレンタル期間や車種を変更できますか?
    可能です。 ただし、少なくとも5~7日前までにご連絡ください。当日変更のリクエストには対応できません。
bottom of page